母の介護 備忘録 7  その後の手続きもろもろ

その後の手続き 役所に葬儀費用の払い戻5万円(市区町によって金額は違う) 葬儀屋さんが教えてくださった 満中陰の時にすること 葬儀屋さんと従姉妹の助けでできた NHKの支払いの差し止め  母宅の整理 年金事務所への連絡 難病指定の準備 母宅の整理は家具などは私が引き取れるものは持ち帰り、介護事務…

続きを読むread more

母の介護 備忘録 6 その後

一人っ子だつたので、 色々と父の時のできなかったことを思い出して お寺さんやケアマネージャーさんの助けを借りて滞りなく 終わりました。 お寺さんはメールでやりとりで墓守り代とか支払っていたので 戒名、葬儀、満中陰、仏壇しまい などなど 無知な私に親切に教えてくださいました。 最期の方は母のそばから離れらない…

続きを読むread more

〜母の介護 備忘録 5 日々行っていたこと

母の介護は 三食作るのは母が食べやすいようにや 好きなみかん、果物を常備する ハンバーグやサーモン寿司が好きなので買っておく シーツなどの取り替えをする ぐらいで、ほぼ入院するまで 一人で全部できていたので介護と言う介護はしてなかったと思います。 入院中はコロナ禍で洗濯物と着替えを交換にいくぐらいで…

続きを読むread more