昭和のお家リフォームダイヤリー 15 キッチン通路の幅


6CD5643F-4D55-425D-A85B-E5A5C86A369A.jpeg
考えてもみなかったキッチン通路の幅。
いまのマンションを測ってみた
アイランドと背中側のレンジカウンターの幅は
90cm

写真のように85cmは
大きな2人ならすみませーんとお腹をどちらもへっこまないとぶつかってしまう

また
食器引き出しや流ししたのお鍋を通る時はふたり通れない❗️

となると
何センチが適切なのか

ここで問題なのが
キッチンの広さ

うちの場合は
3600cmの正方形

引き算をしていくと
3,600-650(キッチン奥行き)=2,950
となるので

2,950cmのなかに
アイランド作業場と通路ふたつ(アイランド前後)

900cmが限度と決まってきました。
今と同じなので良し!としよう、、、

D7FB2B36-74FC-4BD1-8C2B-690A0FA3DB02.jpeg
冷蔵庫開けた時のことも考えないといけません
冷蔵庫の両サイドは5cm開けないといけない
観音開きの上ドアを開けた時のことを考えないと。
壁や吊り戸棚を開けることを考え
パーっては開かないのです。
今日は電気店に行き
冷蔵庫ドアを開け閉め開け閉め

我が家に帰り
いまのマンションの冷蔵庫のドアを開け閉め
開け閉め ばかりしてました。
いまも冷蔵庫は壁側
ストレスは思わなかったので良いかなー

いまの冷蔵庫は11年目なので
購入予定、まだ購入していないのでしっかり考えたいと思います

考えてもみなかったことを考える時間があってよかった

お友達にもキッチン通路幅を
測ってもらって、感想なども聞いて

90-100cmが
一歩二歩で前後ろにうごけると考えがまとまりました

HPにも理想の感覚が書かれてました

20AA5023-2990-4649-8AAE-BF72E14328EC.jpeg

リフォームなのでキッチン窓位置もあるしで
窓の前はシンクにしました

となると
冷蔵庫横にガスになってしまいます

工務店のかたにも大丈夫ということで
以前あったガス位置にガスコンロ、その右手に冷蔵庫

L字左手窓前にシンク

となりました。

まとめると
キッチンタイプは大きく分けて5つ
B55C53CB-D8F6-4F52-BE89-4037BCA4C20F.jpeg

みなさんも理想のキッチン
まずタイプを決めて

各箇所を決めていかれることお勧めします

大事だなっと思ったのが

このキッチン通路の幅
動線
使い勝手

次は
琺瑯の鍋をどこに置くか!を
考えてみました




ぽちっと押してくださいね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ キッチンからはじまる暮らしへ
にほんブログ村

この記事へのトラックバック