〜母の介護 備忘録 3 退院前カンファレンス〜

母の容体の変化があったのは 「骨髄異形成症候群」を2003年発症して以来 元気な病人と言われていた1年3ヶ月後 2021年夏頃 話は少し戻りますが、 私がそばに入れることになって 介護について見直し、勉強しなおしました。 訪問介護、ディサービス、などについて全く知らなかったので 一から勉強 知らない言葉ば…

続きを読むread more

母の介護 備忘録2 退院前 カンファレンス

母の介護 備忘録2 母の病名は 「骨髄異形成症候群」 2003年に発症が分かり 以降は長く病気と付き合ってくれていました。 10年ほど前に一度「初めての輸血」をするということで 立ち会い その時はすこぶる元気になり 時々、足が動かなくなったり 鼻血が止まらなくなったり(鼻をいじいじしていて止まらなくなった) …

続きを読むread more

〜母の介護 備忘録 1 入院手続き

備忘録として お役に立てば嬉しいです 母が入院の手続きに院内入院手続き受付に行きました が 渡されたのは「入院の手引き」冊子のみ 必要な入院の時のもの 母の保険証もろもろ ふと気がついたことが 父や義母の怪我の時に必要だった 高額医療請求制度 マックス金額を超えるとその請求はされないような 記憶…

続きを読むread more